キッチン掃除で手強いコンロの掃除の流れと綺麗にするコツ
キッチン掃除で手強いコンロの掃除の流れと綺麗にするコツ
この記事を読むための時間:3分
家の中を綺麗な状態でキープしていくには、こまめに掃除をしていくことが基本です。
日常生活の中で利用頻度が高いガスコンロは特に汚れやすいため、しっかりとお手入れをしていかなくてはいけません。
そこで今回は、ガスコンロの掃除の手順を紹介すると共に、年月の経過でこびりついた頑固な油汚れを効率良く落とす秘訣について解説していきます。
バーナー本体の掃除
コンロは日常の調理による汚れが付着しやすく、キッチン掃除の中でも特に大変な場所の一つに挙げられます。
そんなコンロの掃除で最初に行うのが本体部分とキャップです。
本体部分であるバーナーは構造上、細かい部分に油汚れが入り込んでしまうケースも多いことから、先端が細い物を使って掃除をするのが基本となります。
先端が細い物と言うと爪楊枝を思うかべる人も多くいますが、折れてしまうこともあるので掃除には向きません。
歯ブラシや針金のように力を入れても折れる心配のない物が適しています。
汚れによる目詰まりを取り除くことができたら水で汚れを落として完了となりますが、直接水を掛けてしまうと故障の原因となるので注意が必要です。
汚れ落としは柔らかい布に水を含ませて拭き取るように取り除くのがポイントになります。
この時に点火の具合をチェックすることも忘れてはいけません。
ガスコンロは使用に伴って、立ち消え安全装置が過剰に反応してしまうこともあります。
点火後にすぐに消えるといった症状が出る時は、この安全装置をサンドペーパーで軽く磨くと直すことができます。
五徳の掃除と綺麗に仕上げるコツ
本体のバーナー部分が綺麗になったら次は五徳の掃除です。
五徳とはフライパンや鍋など調理器具を乗せる黒いパーツのことを言います。
商品によって若干の違いはありますが、多くの五徳は色が黒いことで汚れに気付き難くく、汚れていないと勘違いして手入れを怠ってしまう人も少なくありません。
実際は目で確認できないだけで油などの汚れが付着しているので、重曹を使ってこまめに掃除をすることが大切です。
五徳の掃除は1週間を目安に行うと綺麗な状態をキープすることができます。
数年以上掃除を怠って汚れがこびりついてしまっている場合は、重曹水を入れた鍋に五徳を沈めて数時間放置して汚れを浮き上がらせてから掃除をするのが効果的です。
五徳は温度が高い状態の時に掃除をすると簡単に綺麗にすることができます。
そのため、時間と手間を節約するために、調理をし終わったあとの余熱を活かして清掃を済ませるのがコツです。
天板全体の汚れ落とし
ガスコンロの清掃で最後に行うのが天板部分の清掃です。
天板部分は一昔前であればホーローと呼ばれる素材が多く使われていましたが、時代の移り変わりの中でガラストッププレートの素材が主流になりつつあります。
天板の掃除はスポンジや金属製のタワシを使うのが基本となりますが、ガラストッププレートは金属製品を使うと表面に傷ができてしまうので注意が必要です。
そのため、掃除をする時は事前に使用されている素材を確認して、最適な道具を使わなくてはいけません。
長年の使用に伴ってこびりついてしまった油汚れが落とせないといった時は、スポンジよりもラップが有効になります。
やり方は、適当な大きさに切ったラップを丸めて洗剤を塗布して汚れ部分を磨くだけです。
市販されている専用のクリーナーを使えば、より効果的に落とすことができます。
こまめに掃除をする習慣をつける
日常の手入れを面倒に感じて半年や1年と言ったペースでしか掃除をしない人も少なくありません。
しかし、コンロにこびりついた油汚れは、年月の経過と共に落とし難くなって掃除の手間を増やすことになります。
綺麗な状態を維持していくためにも、使用後のコンロが温まっているタイミングで掃除をしていく習慣をつけることが大切です。
落としきれない頑固な汚れなどがある場合、清掃専門業者の当社へご相談ください。